国家公務員総合職の学歴フィルターなど、公務員試験・出世と学歴・資格の関係

公務員について
記事内にプロモーションが含まれる場合があります

公務員を目指す方や公務員になられて間もない方の中には、

  • 公務員はなるのに学歴が必要なの?
  • 出世するのには学歴が良いといけない?
  • 資格は意味あるの?
  • 国家公務員総合職は学歴フィルターがあるの?

などと疑問に思っている方がいらっしゃると思います。

結論、公務員になるのに学歴は関係ありません。

出世・昇進に関しても、国家公務員総合職を除いて学歴は関係ありません。

資格は持っていると、有利な場合も有ります。

本記事では、国家公務員と地方公務員を両方経験した私が、公務員に学歴や資格が必要かや意味があるかをその理由も含めて説明させていただきます。

ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

国家公務員総合職も含み公務員試験に学歴は関係ない|学歴フィルターもない

学歴

まずは、公務員になるときに学歴は関係ありません。

国家公務員総合職に関しても、出身大学によって不合格が決定するなどといった学歴フィルターは、ありません。

学歴が関係ない理由|公務員試験は点数化されて合否が決定する

公務員試験は、筆記試験·面接·小論文でそれぞれ配点が決まっています。

面接や論文についても、点数化されます。

また、自治体によっては、ある資格を持っている場合に加点されることがあります。

ですので、いい大学を出たからといって入りやすいといったことはありません

学歴は関係なく、採点されるようになっています。

学歴で落とされるといった、学歴フィルターもありません。

それは、難関試験である国家公務員総合職(Ⅰ種試験)も同じです。

偏差値の高い大学の卒業生が、総合職(Ⅰ種)試験に多く合格しているのは、筆記試験が難しく、それを突破するには高い学力が必要となるからです。

私が国家公務員のときには、実際、難関大学とはいえない大学の卒業生の中に、試験勉強をかなり頑張り、国家公務員総合職に合格した方もいらっしゃいます。

地方公務員試験は、近年、面接に重きをおく自治体が増えています。筆記試験の点数に不安がある方も、筆記試験単体の合格最低点以上は採れるようにし、あとは面接と小論文でライバルと差をつけましょう。

面接や小論分の点数化の仕組みを知るのにおすすめの本の紹介

面接や論文についても、点数化されておりますが、どのように点数化されているか知りたい方はこちらの書籍がおすすめです。

こちらの本の特徴は、こちらです。

・著者が長い間採用試験に携わっている市役所職員

・1冊でエントリーシート・論文・面接の対策ができる

・今年出題されそうなテーマを紹介

・面接の評価基準について紹介

こちらの本の最大のおすすめポイントは、実際に採用試験に携わっている方が著者だということでしょう。

そのため、他の本と比べても信頼できる内容となっています。

例えば、圧迫面接をする行う意図・その最適な対処法や面接の評価基準について書かれていたり、公務員試験の本質を理解できることができます。

地方公務員は昇進、出世に学歴は必要ない。国家公務員は少し関係あるかも

地方公務員の昇進、出世にも学歴は必要ありません

自治体によって、実際に仕事ができる人が出世するのか、労働組合の役員を長くしていた人が出世するのか、昇進試験の有無などは違いますが、学歴は全く関係ありません。

私のいた自治体の上層部の人間は高学歴というわけではないです。

また、高卒・大卒・院卒の違いについては、入庁したときの初任給です。スタートは違いますが、だいたい同じように給与は上がっていきます。

国家公務員に関しては、官僚の最高位である事務次官がほとんど学歴が高いことから、学歴が全く出世に関係ないとは言えないかもしれません

事務次官の出身大学は東京大学が多いです。

若しくは、高学歴の人は優秀な人が多いため、高学歴だから出世できるというわけでなく、仕事ができるからたまたまそうなっているだけかもしれません。

公務員に資格は関係ある場合がある

資格

公務員に学歴はあまり関係ありません。

しかし、資格は関係ある場合があります。

公務員試験の採用試験においては、資格が関係してくることがあります。

公務員試験において、特定の資格を保有していることで試験の点数に加点するといった採用方法をとっている自治体があります。

例えば、令和5年度の神戸市の経験者採用試験では、行政書士などをはじめとした資格を持っていると加点されます。

また、職種によっては資格がないと受験できないものもあります。

例えば、令和5年度の名古屋市大卒程度の情報職は基本情報技術者試験などに合格済みでないと受験できません。

受験予定の自治体の受験案内をよく確認してみましょう。

公務員試験において有利になることの他、技術職の中には業務において特定の資格が必要になる場合もあります。

技術職に有利な資格、必要な資格に関しては、こちらの記事を参考にご覧ください。

まとめ|国家公務員総合職も含め学歴フィルターはないし、出世にも基本学歴は関係ないが、資格は公務員試験時に加点されることがある

まとめ

公務員試験では、国家公務員及び地方公務員共に学歴は関係ありません

また、地方公務員においては、昇進と出世も学歴は関係ありません

事務次官は高学歴であることなどから、学歴が良いに越したことはなく、まだ将来就く職業について考えることができていない受験生にとっては、偏差値の高い大学に入るのをおすすめします。

民間企業はまだ学歴をみているところもあり、その方が、採用される民間企業が増えたりと公務員以外の選択肢が広がるからです。

また、資格に関しては、採用時に加点されることで有利になる場合があります。

情報職などの特定の職種は資格が必要になる場合があります。

これから公務員を受験される方や、将来公務員になりたいと考えている受験生の方たちにとって、少しでも参考になれば、ありがたいです。

公務員に興味を持たれた方へ。公務員全体を把握するためには「公務員試験入門ハンドブック」・「公務員転職ハンドブック」がおすすめ

これから公務員になろうかなと、少しでも興味を持ったけど、公務員の種類や試験区分など全体像をまだご存じでない方は、クレアールの「公務員試験入門ハンドブック」又は「公務員転職ハンドブック」を申し込むことをおすすめさせていただきます。

「公務員試験入門ハンドブック」及び「公務員転職ハンドブック」はクレアールが公務員を目指す方などに向けて無料プレゼントしているハンドブックです。

その中身についてはこちらです。

  • 公務員の全体像:公務員の種類や仕事など
  • 志望先の試験内容:区分別の試験内容・試験タイプなど
  • 対策の手順
  • よくある質問

特におすすめできるポイントは、試験の種類とスケジュール(いろんな試験の年齢制限が一目でわかる)も記載されている点です。

これらを請求することで情報収集の時間を短縮し、他の時間を試験勉強や面接対策の時間にあてることができます

無料プレゼントの申し込みを是非ご検討されてはいかがでしょうか。

数量限定なのでご希望の方はお早めに。

公務員に転職予定の方は「公務員転職ハンドブック」がおすすめです。

\資料請求は無料/

社会人経験のない方は「公務員試験入門ハンドブック」がおすすめです。

※資料の送付のみで勧誘は一切ありません

公務員の種類や試験詳細が一発で分かる「公務員試験入門ハンドブック」「公務員転職ハンドブック」の詳細については、こちらを参考にして下さい。

「公務員試験入門ハンドブック」や「公務員転職ハンドブック」の請求先であるクレアールは、オンライン中心の公務員講座を受講できる予備校です。

クレアールの公務員講座は、他の予備校と比較し価格が安く、ただ安いだけでなくコスパ抜群の講座です。

クレアールの公務員講座の評判・口コミなどや詳細はこちらをご覧ください。

コメント

公務員試験の情報収集を時短できるハンドブックが無料
詳細はコチラ
公務員試験の情報収集を時短できるハンドブックが無料
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました