地方公務員|事務職と技術職の違いとどっちがおすすめかについて

技術職
記事内にプロモーションが含まれる場合があります

地方公務員を目指す方で、事務職か技術職のどちらになるか迷っている方はいらっしゃいますでしょうか?

こちらの記事では、実際に国家公務員と地方公務員の両方を経験して、各職種の仕事を見てきた私が、職種を選択する際に少しでも参考になるよう、事務職・技術職の各職種の良さやおすすめできるポイントなどを説明させていただきます。

また、これから公務員をご検討中の方は、無料で請求できる「公務員試験入門ハンドブック」や「公務員転職ハンドブック」で試験に関する情報収集を時短し、試験勉強により時間をかけることをおすすめさせていただきます。

「公務員試験入門ハンドブック」や「公務員転職ハンドブック」は事務職と技術職などの公務員の種類などについても紹介されています。

公務員の種類や試験詳細が一発で分かる「公務員試験入門ハンドブック」「公務員転職ハンドブック」の詳細については、こちらを参考にして下さい。

スポンサーリンク

地方公務員の事務職と技術職の違い

技術

まずは、地方公務員の事務職と技術職の違いについて、紹介させていただきます。

事務職技術職
仕事内容技術職の仕事以外全て土木や建築などの専門分野において、工事監督や設計など技術に特化した内容
異動先多い少ない
出世〇(職種による)

事務職と技術職は、まず仕事内容が違います。

技術職は、例えば土木職であれば、土木工事の工事監督や設計などを行います。

工事監督を行ったりするので、外に出る機会は多いです。

技術職の職種の例はこちらです。

  • 土木職
  • 建築職
  • 電気職
  • 機械職
  • 化学職
  • 農学職

仕事内容は主にそれぞれの職種の専門分野に特化した仕事内容となります。

異動に関しては、職種によって違いますが、技術職は工事を行なったり、各専門に関する部署で働くこととなるので、全ての部署に異動する事務職よりも異動の選択肢は少なくなります。

出世に関しては、後で説明するように基本的には事務職の方が出世しやすいです。

技術職は、土木職が最も出世しやすいなど、職種により出世のしやすさは異なります。

土木職は出世しやすいのに狙い目でなりやすいことなどに関しては、こちらを参考にしてください。

公務員技術職はきついかや各職種の仕事内容などの詳細については、こちらをご覧ください。

事務職と技術職どっちか|幅広い業務を経験したい人は事務職がおすすめ

officer

公務員の事務職は、

  • 税金
  • 財務
  • 人事
  • 市民参画
  • 観光
  • 保育
  • 介護

など、業務が幅広く、配属先も多岐に渡ります。

技術職は。工事の設計・監督やまちづくりなど、それぞれの職種の専門分野に特化した仕事内容となるので、事務職と比較すると業務の幅は狭いです。

いろいろなことを経験してみたい方は、事務職がおすすめです。

異動する度に、いろいろな新しいことを覚えなくてはいけなく、大変ではありますが、その分やりがいがあると感じる方はいらっしゃるかもしれません。

事務職と技術職どっちか|専門性を追求したい人は技術職がおすすめ

比較

技術職は、土木職・建築職・電気職・機械職・造園職・化学職などがあります。

それぞれの職種の紹介については、

公務員技術職はきついかや各職種の仕事内容などを紹介した記事

を参考にしてみてください。

技術職の業務については、基本的には、各専門分野に関することであり、事務職のように幅広くはありません。

例えば、建築職の場合は、営繕(工事に関する業務を行う)部門や建築指導部門(建築確認などの申請の受領を行うなどの業務)で異動があったりしますが、異動先は建築に関する部署となります。

土木職であれば、道路工事を行う部署から下水道工事を行う部署に異動といったように、土木に関する部署間の異動となります。

自分の専門分野を極めていきたいという方は、技術職がおすすめです

事務職と技術職どっちか|より出世したい、給料が高い方が良い人は事務職がおすすめ

おすすめ

より上を目指していきたい方は、技術職よりも事務職がおすすめです。

地方公務員職員の最高位である副知事や副市長は、ほとんどが事務職です。

技術職が、副知事や副市長になるのは、できないことはないです。

例えば、2022年4月に兵庫県副知事就任された服部さんは、技術職(土木職)出身です。

兵庫県で生え抜きの技術職が副知事になるのは、51年ぶりだそうです。

そうなるとやはり、事務職の方が出世しやすいと言えます。

基本的に事務職も技術職も給与体系は同じですが、早く出世できる分、事務職の方が給料が高くなることが多いです。

事務職と技術職どっちか|公務員試験の際、競争率が低い職種を受けたい人は技術職がおすすめ

おすすめ2

倍率が低い職種を受けたいのであれば、技術職がおすすめです。

自治体や年度にもよりますが、比較的事務職と比べ倍率が低い傾向があります。

土木職の公務員試験の倍率については、

地方公務員のなりやすい狙い目の職種は土木職であることを紹介している記事を参考にしてください。

ただし、イレギュラーであったり、マイナーな職種は倍率が高い場合もありますので、お気を付けください。

公務員の技術職から事務職になるのは可能?

質問

よくある質問で、技術職から事務職になるのは可能か聞かれることがあります。

結論は可能ですが、私の周りには技術職から事務職に変わった人はいません。

しかし、大学で工学部や農学部だった人が事務職として公務員になった人はいらっしゃいますし、事務職から技術職になった方もいらっしゃいます。

技術職から事務職に転職予定の方は、面接でしっかりと受け答えができれば合格が可能でしょう。

まとめ|公務員になると決めた際に事務職か技術職かは自分に合った方を選ぼう!

officer2

事務職と技術職はそれぞれの良さがあります

  • 専門性を追求したい
  • より出世したい
  • 何でもいいから、とりあえず競争率の低い職種を受けたい

など、それぞれの目的に応じて、職種を選択すると良いでしょう。

これから公務員試験を受験される方で、事務職か技術職か迷っている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

各技術職の詳細については、こちらの記事をご覧ください。

公務員全体を把握するためには「公務員入門ハンドブック」・「公務員転職ハンドブック」がおすすめ

職種についてなど、公務員の種類や試験区分など全体像をまだご存じでない方は、クレアールの「公務員入門ハンドブック」又は「公務員転職ハンドブック」を申し込むことをおすすめさせていただきます。

「公務員入門ハンドブック」及び「公務員転職ハンドブック」はクレアールが公務員を目指す方などに向けて無料プレゼントしているハンドブックです。

その中身についてはこちらです。

  • 公務員の全体像:公務員の種類や仕事など
  • 志望先の試験内容:区分別の試験内容・試験タイプなど
  • 対策の手順
  • よくある質問

さらに「公務員転職ハンドブック」は、試験の種類とスケジュール(いろんな試験の年齢制限が一目でわかる)も記載されていて、ひとつひとつ受験可能な試験を調べる手間を省けます

これらを請求することで情報収集の時間を短縮し、他の時間を試験勉強や面接対策の時間にあてることができます

私が公務員を受験していた頃は、こういったものがなかったので、時間をかけて必死に調べていました。

現役公務員
現役公務員

こんなの無料にしてもいいの?というほどのクオリティ。

請求しておかないと損!

数量限定なので、ご希望の方はお早めに!

\資料請求は無料です/
※請求のみで勧誘は一切ありません。

ハンドブックの中身の一部を紹介します。↓

自治体別の受験資格などの紹介。いちいち調べる手間を省くことができます。

公務員の種類や試験詳細が一発で分かる「公務員試験入門ハンドブック」「公務員転職ハンドブック」の詳細については、こちらを参考にして下さい。

「公務員試験入門ハンドブック」や「公務員転職ハンドブック」の請求先であるクレアールは、オンライン中心の公務員講座を受講できる予備校です。

クレアールの公務員講座は、他の予備校と比較し価格が安く、ただ安いだけでなくコスパ抜群の講座です。

クレアールの公務員講座の評判・口コミなどや詳細はこちらをご覧ください。

コメント

公務員試験の情報収集を時短できるハンドブックが無料
詳細はコチラ
公務員試験の情報収集を時短できるハンドブックが無料
詳細はコチラ
タイトルとURLをコピーしました