公務員向いてない・辞めたい・やりがいないと思ったときに取るべき行動

公務員辞めたい
記事内にプロモーションが含まれる場合があります

現在公務員として働いている方、公務員として仕事をしていると、このような経験をしたことがありますでしょうか?

  • 嫌な仕事をさせられた
  • 仕事にやりがいがない
  • 人間関係がしんどい
  • 残業や土日祝日勤務が多い、休めない
  • ひどいクレームを受けた
  • 自分は公務員向いてないのでは?と感じる

おそらくある程度、公務員の仕事を経験されたかたは、いくつかこのような経験をされているではないでしょうか。

私は、国家公務員や地方公務員として働いていた際、上のリストの内容は全部経験しています。

そして、何度も

現役公務員
現役公務員

定年までもつかなー。

公務員辞めようかな?

と思ったことがよくあります。

そのような経験から、同じように公務員を辞めたいと思った際に、思いつきですぐに辞めてしまうと後悔してしまうかもしれません。

公務員は、安定した職業ですし、辞める際はよく考えた上で選択することをおすすめします。

公務員を辞めたいと思った際に、私もしていた取るべき行動について紹介させていただきます。

スポンサーリンク

公務員向いてない・辞めたい・やりがいないときのとるべき行動①公務員になった理由を思い出してみる 

思い出す

公務員の仕事がしんどくなり、辞めたくなった際はまず、ご自分が公務員になると決めた理由を思い出してみましょう。

例えば、公務員になった理由として

  • 安定しているから公務員になった
  • 福利厚生が充実しているから
  • 引越を伴う転勤があるから

などがあります。

公務員の安定に惹かれ公務員になった方は、「安定を捨てても良いか」や「転職したとしても安定した職業につけるか」などを考えてみましょう。

それでも辞めたほうが良いという考えになれば、辞めることを検討しても良いかもしれません。

私が地方公務員になった理由は、こちらです。

現役公務員
現役公務員

安定・充実した福利厚生・引越を伴う転勤がないことに惹かれて公務員になりました!

私は、やりがいのない仕事をさせられたり、ひどいクレームを受けたりすると、

「公務員やめようかなー。」

としょっちゅう思いました。

モチベーションが下がった際は、初心に戻り公務員になった理由を思いだします。

こちらのようなマインドで公務員の仕事を続けることができました。

現役公務員
現役公務員

今は辛いけど、繁忙期でなければ休暇も取りやすいし、クビになることはないし、とりあえずもう少し頑張るか!

実際、公務員の仕事に関して、満足しているところもあるので、初心を思い出しモチベーションを維持していました。

公務員向いてない・辞めたい・やりがいないときのとるべき行動②同僚などの他の公務員に相談する

相談

公務員での仕事でストレスが溜まった際、状況をよく理解して相談に乗ってくれる相手を見つけることをおすすめします。

愚痴を聞いてもらったり、人と相談することは、効果的なストレス解消方法です。

相談相手として最も良いのは、同じ境遇であったり、自分のことを良く見ている同僚です。

私は、同じ職場の同僚に相談することで、結構ストレスを解消することができていました。

相談できる相手が職場にいるというのは、運が良かったと思いますし、相談に乗ってくれる同僚には感謝しています。

「公務員、もうやめようかなー」

というような話もしたりしましま。

同僚に相談することで、ストレスを抑えることができていました。

このように同じ境遇であったり自分のことを良く見ている同僚が近くにいない場合は、別の部署の同期や公務員をしている友人などに相談してみましょう。

私は、相談できる同僚がいなかった際には、別の自治体で働いている友人と話をしていました。

  • 嫌な上司がいる
  • 理不尽安なクレームを受けた

など、公務員であれば同じような悩みを経験していることも多いので、こちらの悩みにも共感してくれました。

相談相手としては公務員であれば誰でも良いわけでなく、同じような価値観を持つ人を見つけることが大切です。

悩みを相談したときに

「いや、それあなたが間違っているでしょ。」

と否定されると余計落ち込んでしまうからです。

  • 同じような境遇である
  • 自分のことを良く見ている
  • 価値観が似ている

というな相談相手がいればベストですね。

公務員向いてない・辞めたい・やりがいないときのとるべき行動③病気休暇(療養休暇)や休職について調べておく

休む

公務員は、体調を壊した際に取得できる病気休暇や休職というものがあります。

一般的な病気休暇の特徴はこちらです。

  • 最大90日間取得可能
  • 給料は全額貰える
  • 7日以上取得の場合は医師の診断書が必要

病気休暇90日取得後にさらに休暇が必要な場合は、休職の制度を利用することとなります。

一般的な休職の特徴はこちらです。

  • 期間は最長3年
  • 休職1年間は給与の80%が貰える。

公務員の病気休暇や休職についてのリセット期間などの詳細やデメリットについては、こちらを参考にしてください。

長時間勤務や人間関係により、心身の不調を感じ仕事に行けなくなった際は、病気休暇や休職といった制度を利用しましょう。

決して無理をしてはいけません。

事前に病気休暇や休職の制度について調べておくことをおすすめさせていただきます。

無理をして取り返しのつかないことになる前に

現役公務員
現役公務員

仕事するのに限界を感じてしまったら、病気休暇や休職の制度を利用したら良いや。

多少給料も出るので、休み中の生活も安心だし、回復したら復職しよう。

と考えたりすることで、前向きに頑張ることができるでしょう。

公務員向いてない・辞めたい・やりがいないときのとるべき行動④辞める準備をしておく

PC

公務員を辞める準備をしておくのもおすすめです。

具体的には、転職エージェントに登録することです。

転職エージェントに登録しておくことで、公務員を辞めても働き口があるという安心感を持つことができる

あらかじめ、転職エージェントで自分が転職できそうな企業の目星をつけておくことで、

「公務員の仕事が耐えられなくなった際、転職すればいいや」

と考えることができます。

公務員を辞めたあとの選択肢があることは、大きな心の支えとなります。

日頃からこういった考えを持っておくなどして、肉体と精神に過度な負担を与えないようにしておくと良いでしょう。

転職エージェントに登録したからといって、絶対転職しなければいけないということはありません。

追い込まれてしまった後では、登録さえもできなくなってしまうので、まだ心に余裕があるうちに登録しておいた方が良いです。

転職エージェントの詳細とおすすめ転職エージェントについては、

公務員から民間企業へ転職するには?おすすめ転職エージェントなど

という記事で説明させていただいています。

転職エージェントでは、転職サイトにはない非公開の優良求人があります。

こちらの記事では、技術職からの転職に特化した転職エージェントも紹介しています。

転職エージェントに登録するだけであれば、自分で言わないかぎり、今の職場にバレることがないため、リスクがほぼありません。

公務員を辞めたい20代や第二新卒におすすめの転職エージェントはこちらをご覧ください。

転職エージェントの電話がしんどい場合、転職サイトなら電話もしなくて良いためおすすめ

転職エージェントは、初めにエージェントとの電話などで面談が必要ですが、その電話さえも今はしんどいという方は、転職サイトに登録しといてはいかがでしょうか。

リクナビNEXTでは、登録のみで電話もかかってくることはありません。

登録した希望にマッチした求人がメールで送られてきます。

さらに、登録すると無料の自己分析ツールNo.1との呼び声の高い「グッドポイント診断」も利用でき、自分の強みを知ることができます。

強みを知ることで、自分にあった仕事を見つける手掛かりになったり、転職面接時の自己PRに活かすことができます。

リクナビNEXTに登録しておき、電話できる力が湧いたら転職エージェントに登録しましょう。

理想の転職先が見つかるかもしれません。

【評判・口コミ】一番おすすめできる転職サイトはリクナビNEXTである理由はこちらをご覧ください。

いざ今の職場を辞める際、職場に行かずに辞めたい場合は「退職代行」がおすすめ

いざ今の職場を退職する際、こちらのようにお考えの方はいらっしゃると思います。

  • 引越など次の就職先の準備で、退職手続きをする余裕がない
  • 「辞める」と言ったら何を言われるか分からないから、職場とコミュニケーションを取りたくない

職場に行かず、職場とコミュニケーションをとらずに公務員を辞める方法があります。

それは、「退職代行」を利用することです。

退職代行に依頼すれば、職場に行かず、職場とコミュニケーションをとらずに、退職の手続きを丸投げすることができます

退職代行には、こちらの種類があります。

  • 民間が運営するもの
  • 労働組合が運営するもの
  • 弁護士

公務員が退職する際、労働組合では退職の交渉ができないなどの民間企業と異なる法律が関係することで、確実に退職するには法律事務を代行できる弁護士の退職代行を利用するのがベストです。

公務員が民間が運営する退職代行に依頼すると失敗してしまうリスクがあります。

弁護士は、オプションで未払い残業代などの交渉もできます。

公務員の退職におすすめの退職代行は、弁護士法人みやび退職110番です。

どちらも弁護士の退職代行です。

それぞれの違いは、こちらです。

退職代行サービス退職代行みやび退職110番
価格(税込、オプション含まない)55,000円43,800円
全額返金保証
24時間対応
支払方法銀行振込クレジットカード

退職代行を利用することで、手間やストレスを極力おさえて退職することができます。

いつでも相談したい方は弁護士法人みやびがおすすめです。

費用をおさえたい方や全額返金保証を重視したい方は退職110番がおすすめです。

公務員の退職代行の【体験談・評判・口コミ】と、公務員のおすすめ退職代行の弁護士法人みやび・退職110番の詳細はこちらを参考にしてください。

【公務員やりがいない】そう思ったら他で夢や目標を持とう!

目標

現在公務員として働いている方の中には、仕事にやりがいを感じられない方がいらっしゃると思います。

そういった方には、仕事の他に夢や目標を持つことをおすすめさせていただきます。

仕事でつらくなった時、他に夢や目標があると乗り越えることができます。

仕事の他に夢や目標を持つべき理由

公務員の仕事では、住民から長時間のクレームを言われることがあったり、仕事量も年々増えてきたりと肉体的・精神的につらいことを経験することがあるでしょう。

公務員の仕事にやりがいを感じられている方や、公務員として目標がある方にとっては、それでも頑張れるかもしれませんが、そもそも公務員の仕事にやりがいがないと思っている方にとっては、余計つらく感じてしまうでしょう。

メンタルヘルス不調で休職される方はけっこういらっしゃいます。

私は、仕事とは別で成功したいという夢・目標があります。

仕事で辛いことがあると、

「自分は自分の好きなことで成功させるんだ、そのためにとりあえず仕事を頑張るんだ、だからしんどいのは今だけ。」

とマインドコントロールをするようにしています。そうすることで何度か辛いときもありましたが、乗り越えることができました。

ですので、仕事の他に夢や目標を持つことをおすすめさせていただきます。

小さな夢や目標でもいい

まずは、小さな夢や目標でもいいと思います。

  • 稼いだお金で家を建てる
  • 次の休みに家族旅行に行く

など何か夢や目標を探してみましょう。

仕事でつらくなったときに、

「家を建てるためにもう少し頑張るぞ。」

「家族旅行に連れて行ってあげるため、お金稼ぐぞ。」

というように、前向きに考えるのも良いでしょう。

まとめ|公務員向いてない・辞めたい・やりがいないときは心のゆとりを持ちストレスコントロールしよう

公務員として働いていると、人間関係に悩んだり、残業が多かったり、ひどいクレームを受けるなどで、

「公務員を辞めたい」

と思うことがあるでしょう。

私も何度も公務員を辞めようかと考えました。

辞めたいと思ったときに、すぐ辞めるのはリスクがあるので、こちらの行動をおすすめさせていただきました。

  • 公務員になった理由を思い出してみる
  • 同僚などの他の公務員に相談する
  • 病気休暇(療養休暇)や休職について調べておく
  • 辞める準備をしておく(転職エージェントや転職サイトに登録しておく)

初心に戻り公務員になった理由を思い出してみましょう。

自分が公務員の仕事に求めていたことが、なくなっても問題ないかを確認してみることです。

職場や身近なところに相談しやすい相手がいれば、悩んでいることを話してみましょう。

悩みを相談することは、効果的なストレス解消法です。

過度な心身の疲労により、我慢できなくなった際は、病気休暇や休職の制度を利用しましょう。

事前に病気休暇や休暇の制度について確認しておくこくと良いです。

公務員の病気休暇や休職についてのリセット期間なども含めた詳細については、こちらを参考にしてください。

いつ公務員を辞めても良いように、転職エージェントに登録することもおすすめします。

転職エージェントの詳細とおすすめ転職エージェントについては、

公務員から民間企業へ転職するには?おすすめ転職エージェントなど

という記事で説明させていただいています。

転職エージェント登録の際の電話面談がしんどい方は、リクナビNEXTなどのサイトに情報を入力するだけで登録ができる転職サイトへの登録がおすすめです。

リクナビNEXTに登録しておき、電話できる力が湧いたら転職エージェントに登録しましょう。

理想の転職先が見つかるかもしれません。

【評判・口コミ】一番おすすめできる転職サイトはリクナビNEXTである理由はこちらをご覧ください。

転職エージェントや転職サイトに登録することで、公務員を辞めたあとの選択肢があるという心の支えを作ることができます。

公務員を辞めたいと思ったら、これらの行動をとることで、心にゆとりを持たせましょう。

実際に公務員を辞めても辞めなくても、適切な判断を下すことの後押しとなれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました